【アメフト】ライスボウルの観客動員数と歴代記録を推移グラフで見る (2022シーズン終了版)

RiceBowl

新年を迎えた三が日に、アメフトの1シーズンを締めくくるRice Bowlが開催されます。

ライスボウルの観客動員数と歴代記録

新年を迎えた三が日に、アメフトの1シーズンを締めくくるRice Bowlが開催されます。

歴代ライスボウルの観客動員数

第74回大会までは、学生代表 vs 社会人代表 による『日本チャンピオン』を決める試合として開催
第75回大会以降は、社会人チーム同士による『社会人チャンピオン』を決める試合として開催

日付シーズン観客数Team A得点Team B優勝
2023.1.3762022シーズン16,796パナソニックインパルス21 – 29富士通フロンティアーズ富士通フロンティアーズ (2年連続 2回目)
2022.1.3752021シーズン14,610パナソニックインパルス18 – 24富士通フロンティアーズ富士通フロンティアーズ (初)
日付シーズン観客数学生代表得点社会人代表優勝
2021.1.3742020シーズン8,851関西学院大学ファイターズ18 – 35オービックシーガルズ
2020.1.3732019シーズン31,552関西学院大学ファイターズ14 – 38富士通フロンティアーズ
2019.1.3722018シーズン33,242関西学院大学ファイターズ17 – 52富士通フロンティアーズ
2018.1.3712017シーズン34,510日本大学フェニックス9 – 37富士通フロンティアーズ
2017.1.3702016シーズン33,521関西学院大学ファイターズ13 – 30富士通フロンティアーズ
2016.1.3692015シーズン31,345立命館大学パンサーズ19 – 22パナソニックインパルス
2015.1.3682014シーズン30,361関西学院大学ファイターズ24 – 33富士通フロンティアーズ
2014.1.3672013シーズン29,564関西学院大学ファイターズ16 – 34オービックシーガルズ
2013.1.3662012シーズン27,371関西学院大学ファイターズ15 – 21オービックシーガルズ
2012.1.3652011シーズン25,059関西学院大学ファイターズ28 – 38オービックシーガルズ
2011.1.3642010シーズン35,750立命館大学パンサーズ0 – 24オービックシーガルズ
2010.1.3632009シーズン関西大学カイザース16 – 19鹿島ディアーズ
2009.1.3622008シーズン34,655立命館大学パンサーズ17 – 13パナソニック電工インパルス
2008.1.3612007シーズン34,487関西学院大学ファイターズ38 – 52松下電工インパルス
2007.1.3602006シーズン法政大学トマホークス29 – 30オンワードスカイラークス
2006.1.3592005シーズン28,041法政大学トマホークス17 – 47オービックシーガルズ
2005.1.3582004シーズン28,000立命館大学パンサーズ7 – 26松下電工インパルス
2004.1.3572003シーズン27,000立命館大学パンサーズ28 – 16オンワードスカイラークス
2003.1.3562002シーズン25,000立命館大学パンサーズ36 – 13シーガルズ
2002.1.3552001シーズン26,000関西学院大学ファイターズ30 – 27アサヒ飲料チャレンジャーズ

2002年から2021年の20回の開催で、圧倒的に社会人が勝利しています。

  • 社会人の優勝 : 16回
  • 学生の優勝 : 4回

2022シーズンのライズボウル

2023年1月3日に社会人チャンピオンを決める試合として、第76回 ライスボウル が開催されました。

2年連続で、企業チーム同士の顔合わせです。

結果は、富士通フロンティアーズの2年連続 2回目の優勝で幕を閉じました。

新型コロナの感染拡大防止の影響や、学生 vs 社会人からのフォーマット変更などあり、観客動員数ががくっと落ちた時期もありましたが、今大会では少し回復の兆しを見せてくれましたね。

 

ただ、個人的には、学生 vs 社会人のフォーマットも変わったので、いつまでも「1月3日に東京ドーム」でというフォーマットにこだわらなくてよいのではと思っています。

もっとXリーグ全体にとって最適なスケジュールを検討した結果の社会人チャンピオン決定戦でいいのかなと。

Xリーグ全体がもっと盛り上がり、楽しめるリーグになることを期待しております。

Xリーグ 2022シーズンの観客数はこちら

2022シーズン

☆おすすめアメフトグッズ

連覇を果たした佼成学園の出身者がXリーグで活躍来る日を期待して!


アメフトがより深く解るようになる!


名将 鳥内英明氏の直の言葉が詰まった一冊


2023年シーズンのNFL名鑑はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました